メニュー
メニュー画面![]() |
|
工程表新規作成
1、メニュー画面で「工程表 新規作成」を選択します。2、テンプレート選択ダイアログで任意のファイルを選択します。

3、工期指定ダイアログが表示されるので、各項目の値を入力してOKボタンを押下します。

工程表編集
1、メニュー画面で「工程表 編集」を選択します。2、既存工程表選択ダイアログで任意のファイルを選択します。

単語帳登録
1、メニュー画面で「単語帳登録」を選択します。2、単語帳と録画麺が開くので任意の単語を登録します。
単語には3つタグを設定することができます。
タグを設定することで目的の単語に素早くアクセスできるようになります。

定義編集
1、メニュー画面で「定義編集」を選択します。2、テンプレート選択ダイアログで任意のファイルを選択します。

3、定義値設定ダイアログを使用してすべての値を指定してください。。

・日表示領域
日を表示する領域を指定します。

・1セルが表す日数
1列が何日分を表すかを指定します。
マスター工程表ですと、一列は1日を表すことになります。
・月表示領域
月を表示する領域を指定します。

・曜日表示領域
曜日を表示する領域を指定します。

・作成日表示セル
作成日を表示するセルを指定します。

・着工日表示セル
着工日を表示するセルを指定します。

・竣工日表示セル
竣工日を表示するセルを指定します。

・工程表データ領域
工程表データ領域を指定します。
工程表データ領域とはヘッダを除くデータ領域です。

・工程図描画領域
工程図描画領域を指定します。
工程図描画領域とは工程線を描画するメイン領域です。

・印刷領域
印刷領域を指定します。
ライセンス情報
1、メニュー画面で「ライセンス情報」を選択します。
・ライセンスIDとパスワードを入力して、登録ボタンを押下してください。
登録が成功するとアクティベーションIDが付与されますので、
このIDをパソコンと紐付けて管理しておいてください。
・ソフトをアンインストールする際は、
アンインストール前にこの画面を使用してライセンス解除を行なってください。
そうすることで、別のコンピュータでライセンスを再利用できます。
3、ライセンスを別のパソコンに移動する場合は
旧パソコンでライセンス解除してから、新パソコンでライセンス登録を行ってください。
4、パソコンが壊れた等の理由でライセンス解除が行えない場合は、
アクティベーションIDとライセンスIDを明記のうえ、こちらにメールにて解除申請をしてください。
工程線やシンボルを描画する
1、リボンアイコンをクリックする場合。 任意の領域を選択してリボンアイコンをクリックしてください。

2、右クリックメニューを使用する場合。
任意の領域を選択して右クリックしてください。

任意のアイコンをクリックするか、表示されている数値をキー入力してください。

3、ショートカットキーを使用する場合。
下記のショートカット一覧をご参照ください。
ネットワーク線を描画する
1、ネットワーク線の描画方法は以下の3種類。これらは工程線の描画方法と同様なので割愛します。
リボンアイコンをクリックする場合。
右クリックメニューを使用する場合。
ショートカットキーを使用する場合。
2、ネットワーク線描画時の領域指定
例:ネットワーク線(縦線)
×



○



工程線やシンボル等オブジェクトの削除
1、工程線の削除時の領域指定



2、シンボルの削除時の領域指定



2、ネットワーク線(縦線)削除時の領域指定



3、ネットワーク線(左上線)削除時の領域指定



左下線・右上線・右下線 も同様に2線で囲われたセルを指定して削除する。
ショートカット一覧
キー | 内容 |
---|---|
Ctrl+K | 工程線描画アイテム一覧 |
Ctrl+L | 工程線描画 実線&点線 |
Ctrl+J | 工程線描画 実線 |
Ctrl+T | 工程線描画 点線 |
Ctrl+H | 左シンボル描画 |
Ctrl+O | 右シンボル描画 |
Ctrl+N | ネットワーク線描画アイテム一覧 |
Ctrl+D | 工程線消去 |
Ctrl+R | ネットワーク線消去 |
Ctrl+F | シンボル消去 |
Ctrl+G | 全てのアイテムを消去 |
Ctrl+P | 印刷 |
Ctrl+S | 保存 |
F12 | 名前をつけて保存 |
Ctrl+Q | 保存して終了 |
Ctrl+Shift+Q | 保存しないで終了 |
Ctrl+Shift+C | 書式を除いてコピー |
Ctrl+Shift+V | 書式を除いて貼り付け |
Ctrl+C | コピー |
Ctrl+V | 貼り付け |
Ctrl+Z | 元に戻す(エクセルの元に戻す機能) |
Ctrl+Shift+Z | 元に戻す(マクロ実行前に戻す) |
Ctrl+I | 行挿入 |
Ctrl+Y | 行削除 |